歯周病とは

⻭周病は、プラーク(⻭垢)に潜む細菌が⻭茎や⻭を⽀える⻭槽⾻などの⻭周組織に侵⼊することで炎症を起こし、組織を破壊する感染症です。⻭と⻭⾁の境⽬を⻭⾁溝と⾔いますが、その⻭⾁溝の清掃が⾏き届いていないと多くの細菌がたまってしまい炎症がおき⾚くなったり腫れたりします(この段階では痛みが出ることはほとんどありません)。進⾏すると⻭と⻭⾁の境⽬である⻭周ポケットが深くなり、⻭を⽀える⼟台である⻭槽⾻を溶けて⻭がぐらぐらと動くようになってしまい、最後には⻭が抜けてしまう⾮常に恐ろしい病気です。

⻭周病は20代のころから⻭⾁の中で進⾏しはじめると考えられています。50代、60代(個⼈差があります)に⻭が揺れてきたり⻭⾁が腫れたりしてくる病気で,痛み等の症状が出てくる頃にはかなり病気の進⾏が進んでいることが多い、静かな病気であり、⽇本⼈の成⼈の80%が⻭周病に罹患している、成⼈の⻭の失ってしまう最⼤の原因の病気です。

⻭周病治療では、その原因であるプラークを徹底的に除去することがもっとも重要であり、原因を取り除くことさえできれば⻭周病は必ず治ります。重度の⻭周病でも、適切な治療によって原因を除去できれば⻭を残すことが可能なのです。そのためには、何よりもまず正しい診査・診断が⽋かせません。そのうえで、科学的根拠に基づく治療法とその根拠に裏打ちされた⻭周病専⽤の治療機器を⽤いて、プラーク(=細菌)を徹底的に除去していきます。

歯周病の症状

歯周病は初期の段階では痛みがほとんどありません。普段から気をつけるようにして、ご自身でのセルフチェックをすることをお勧めします。

  • 歯を磨くと血が出る。

  • 朝起きると、口の中がネバネバする。

  • 歯肉がむずむずする、痛い。

  • 口臭が気になっている。

  • 歯肉が赤く腫れている。

  • かたい食べ物が噛みにくい。

  • 最近歯が長くなったような気がする。

  • 歯と歯の間に隙間ができ、食物が挟まる。

*上記の項目で3つ以上あてはまる場合は、歯科医院で相談することをお勧めします。

歯周病の進行段階

Nomal Condition

健康な状態

⻭周組織によって⻭がしっかりと⽀えられています。⻭茎は健康的なピンク⾊で引き締まっており、⻭と⻭の間にぴったりと密着していて隙間もありません。また、ブラッシングの際に出⾎することもありません。

健康な状態

1st Step

歯肉炎

歯周ポケット内に歯石やプラークが付着した状態で、歯肉が炎症を起こします。ブラッシングやフロスで出血するようになります。このときの歯周ポケットの深さは2~3ミリ程度です。この段階でしたら、正しいブラッシングとスケーリング(歯科医院での歯石除去)で元の健康な状態に戻すことができます。

歯肉炎

2nd Step

歯周病初期

歯肉炎から細菌感染が進んだ状態です。症状は歯肉炎とほとんど同じで、ブラッシングやフロスで出血します。歯周ポケットの深さは3~4ミリ程度です。感染の進行により、歯根と歯肉を接着している組織が破壊されます。この時点では歯周病であるという感覚はほとんどありません。

歯周病初期

3rd Step

歯周病中期

歯肉の炎症がさらに進んでしまい、赤みが増し、腫れぼったくなります。歯周組織の破壊がさらに進み、歯周ポケットが深くなってきます(4~5ミリ程度)。深くなったポケットにさらに歯石がたまり悪化します。人によっては歯周病の進行を自覚することがあります。

歯周病中期

4th Step

歯周病重度

炎症がさらに進んで、歯肉が赤くブヨブヨした状態になります。歯周組織の破壊が進み、歯を支持している骨が少なくなります。ブラッシングすると、出血だけではなく膿が出ることもあり、また、強い口臭などの症状が認められます。この重度の状態でも、進行に気づきにくい場合もあります。歯周ポケットは5ミリ以上です。

歯周病重度

5th Step

歯周病末期

歯肉は赤紫色に腫れ上がり、触っただけでも出血したり膿が出て、口臭も非常に強くなります。歯肉も退縮し、歯が長くなったように感じ、歯と歯の間の隙間も目立ちます。歯がグラグラと動揺し、噛む力が弱くなります。このまま放置すると、歯が抜け落ちてしまいます。

 
軽度歯周病

軽度歯周病

重度歯周病

重度歯周病

歯周病と全身疾患

歯周病はお口の中だけでなく、他の全身疾患とも関係していると考えられています。その中でも糖尿病は合併症の一つと言われてきました。実際、糖尿病の人はそうでない人と比較して歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多いという調査報告があります。
さらに最近では、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。歯周病と糖尿病は、相互に悪影響を及ぼす可能性があるのです。
歯周病治療で糖尿病も改善することも分かってきています。
その他にも次のような疾患も歯周病と関係しています。

狭心症、心筋梗塞

脳梗塞

低体重児、早産

誤嚥性肺炎

糖尿病

関節炎・腎炎

骨粗鬆症

歯周病と全身疾患

⼤学病院レベルの⻭周外科治療

⻭周病は、これまでにご説明したように、⻭や⼝腔内のトラブルだけではなく、全⾝の健康に⼤きな影響を与えることがおわかりになるかと思います。
当院では、⼀⼈ひとりの患者さまに最適な治療をご提供するべく、⻭周外科においても⼤学病院レベルの治療法や設備を揃えております。
どの治療法も、最新の臨床データに基づいて⽇進⽉歩で進化しています。こちらでご紹介する治療法は、あくまでも⻭周病の治療法の選択肢の⼀つです。
⻭周病の進⾏段階や⼝腔内の状態に合わせて、最適な治療法を組み合わせてご提供するのが当院の⻭周病治療です。

正しいブラッシング

正しいブラッシング

常に清潔な口腔内環境を維持するため、患者さまに正しいブラッシング方法を身に付けていただきます。

スケーリング

スケーリング

歯周病の間接的な原因になる歯石を取り除く治療です。スケーラーと呼ばれる専用機器を用いて歯根面に付着した歯石を除去します。

デブライドメント

デブライドメント

歯周病の直接的な原因であるプラークを取り除く治療です。専用機器を用いて歯根面に付着したプラークを除去します。

歯周外科手術

歯周外科手術

歯茎を切開することで、歯根面に付着しているプラークや歯石を直接確認しながら除去をする手術です。歯周ポケットが深く、治療機器が患部までに届かない場合におこないます。

レーザー治療

レーザー治療

歯周病を治すには、直接的な原因であるプラークの除去が欠かせません。レーザーから放たれる熱や光によって徹底的に細菌を死滅させます。

歯茎の再生治療

歯茎の再生治療

重度の歯周病などによって歯が長くなったように見える場合に、歯茎の見た目を回復する治療です。

骨の再生治療

骨の
再生治療

重度の歯周病などによって歯を支える骨が溶かされてしまった部分に、自家骨や人工骨を用いることで骨の再生を促す治療です。

エムドゲイン

エムドゲイン
(歯周組織再生療法)

歯周病によって失われた骨や歯根膜などの歯周組織を再生させる治療です。エムドゲイン・ゲルという薬剤を用いて、歯周組織の再生を促します。

GTR

GTR
(歯周組織再生誘導法)

歯周病によって失われた骨や歯根膜など歯周組織を再生させる治療です。メンブレンという人工膜を用いて、歯周組織の再生を促します。

歯牙移植・歯根分割術

歯牙移植・歯根分割術

歯牙移植は、親知らずなどを抜歯して移植する治療です。歯根分割術は、病気に侵された歯根だけを抜き、使える歯根を残す治療です。

当院の⻭周病外科治療

科学的根拠に基づく治療

旧来の⼀般⻭科は⾍⻭治療に重きを置いた治療を⾏ってきたため、⻭周病治療についての取り組みは近年になってから重視されるようになってきた背景もあり、未だに科学的根拠のない⻭周病治療を⾏う⻭科医院が数多くあります。当院では、⻭周病学会で検証された治療法を基礎⼟台にした、最新のエビデンスに基づく⻭周病治療を⾏っています。効果が不確かな治療法は排除し、科学的な裏付けがある治療法のみを採⽤。症状を和らげるだけの中途半端なアプローチではなく、徹底して⻭周病を完治まで導きます。

短期間で完治まで導く治療

⼀般的に⻭周病治療は完治するまでに6ヶ⽉から1年以上に及ぶ期間を要しますが、当院なら最短1⽇で⻭周病の原因菌を取り除くことができます。⻑期にわたる通院を極⼒減らし、短期集中的なアプローチで⼝腔内から⻭周病菌を根絶させる⾼い技術⼒が特徴の⼀つです。

痛くない⻭周病治療

⻭周病が重度にまで進⾏してしまうと、⼤がかりな外科処置が必要になることもあり、治療に痛みを伴うケースも多々ございます。当院では、「⼤学病院レベルの⻭科治療を⼀般⻭科で」というコンセプトを掲げています。⻭周病専⽤の超⾳波スケーラーや超微細なアミノ酸パウダーなど、最先端の治療機器を活⽤することで治療の効果を最⼤化させるとともに、患者さまは痛みをほとんど感じることなく⻭周病治療を完了できます。もちろん、⿇酔にも最⼤限の配慮をしています。当院では必要に応じて「静脈内鎮静法」と呼ばれる点滴を⽤いた無痛治療を⾏っています。また、表⾯⿇酔や⿇酔の温度管理などによって、⿇酔そのものの痛みを軽減できるように努めています。

手術前  

手術前

手術後  

手術後