SCROLL
マイクロスコープ治療
マイクロスコープとは
マイクロスコープとは、歯科用顕微鏡とも言われており、肉眼では見ることのできない細かい部分まで確認をすることができ、その拡大率は肉眼の数十倍程度と言われております。
これは通常では見逃してしまう小さな虫歯を発見し、大きくなる前に治療を行ったり、歯の神経など従来は感覚に頼っていた部分も詳細に確認をしながら治療が出来ようになる事を意味しています。また、歯と詰め物の境目などの細かい部分の隙間も見逃すことも少なくなってきて、より精密な治療が可能となります。治療時の細かい隙間から再度むし歯になる事も非常に多いので、精密な治療により大切な歯を失っていく可能性を減らすことにとても効果があります。
このようにメリットの多いマイクロスコープ治療ですが、日本の歯科医院での普及率は5%もないと言われております。これはマイクロスコープ自体の費用も高額であることと、マイクロスコープを使った治療ができるスキルを持った歯科医師がまだ少ないため、導入が進んでおりません。
当院では、患者様に最善の治療を提供できるようにマイクロスコープの導入、専門ドクター治療の体制を整えております。マイクロスコープ治療では特に神経に関わる根幹治療や、神経に近いむし歯などに強みを発揮します。大切な歯を少しでも長く残していきたいとお考えの方にはマイクロスコープ治療は最適です。
マイクロスコープ治療※自由診療
歯の神経を守る重要性
歯の神経には最近の侵入を防ぐ「免疫」があります。神経が生きている歯はむし歯になりにくく、神経を失った歯は急速にむし歯が進行することが知られています。また、神経を失った歯はしみるといった症状がなくなるので、むし歯が発見されたときにはかなり大きくなっているということも多々あります。
歯の神経は特別な理由がない限り、なるべく保存することが良いと考えられています。
歯の神経を保存しながら行うむし歯治療には「コンポジットレジン修復」や「Vital Pulp Therapy」があります。そして、どうしても歯の神経が保存不可能である場合は「根管治療(歯の神経をとり人工材料に置き換える)」を行います。
保険根管治療と自費根管治療の違い
日本の保険根管治療は残念ながら、再発率が高く成功率は50%未満と言われています。しかし、世界中で根管治療の成功率を上げる研究が行われており、アメリカやヨーロッパの諸外国で一般的に行われている自費根管治療は高い成功率を得られる治療になりました。
その成功率は初めて根管治療を行う歯で90%、過去に保険根管治療を行ったことがある歯で70%です。これらの数字の違いはすべて「いかに細菌を排除できるか」と密接に関わっていると考えられています。
※成功率は2年経過観察し、感染が認められてないものです。
※保険根管治療の繰り返しなどで根管の形が本来とかなり変わっているものでは根管治療専門医が行っても40%、むし歯を長期放置して細くなった根管(閉塞根管)は60%と言われています。
歯の神経は本来「無菌」である
歯の中の神経は、体の血管や神経と同様に「無菌」であることが正常です。むし歯が大きくなり、歯の神経に細菌が感染することは生体的に「異常な状態」であり、将来的にさまざまな症状(痛みや周囲の骨が溶ける等)を引き起こす可能性があります。そして症状が出るたびに再治療を繰り返し、歯質が少なくなっていく結果、歯を失うリスクが高くなってしまいます。これを根本的に治療するには①清潔な無菌的処置により新しい細菌を入れないこと②その上で既に感染した細菌を徹底的に除去することが絶対条件となります。
ラバーダムの重要性
アメリカの根管治療の学会のガイドラインには、「根管治療の目的は根管内の消毒であり、ラバーダムだけが最近が根管治療中に混入するリスクを最小限にできる」と明記されています。ラバーダムは治療する歯を隔離し、最近だらけの唾液や舌に触れされることなく無菌的処置を可能にします。また、粘膜や喉の保護の役割も担っており、強い洗浄剤を使用することも可能になります。
マイクロスコープを用いた精密な治療
細菌感染除去は、「歯質の色」と「歯質の硬さ」が目安となります。マイクロスコープは20倍に拡大して色と硬さを確認しながら、より確実な治療を可能にします。また、歯の神経は非常に細かく複雑な形をしており、1本の歯に複数本あることもあります。
裸眼で見つけることが困難な神経も20倍に拡大することで見つけて清掃することができます。特に保険根管治療を行った歯の再治療やマイクロサージェリーではその成功率を向上させます。
生体親和性の高いバイオセラミック
徹底的に感染を除去した後は、再感染のリスクを下げるために材料で封鎖します。当院では封鎖性が高く生体親和性が高い最先端の材料バイオセラミックを採用しています。
治療費用※税抜き表示になります
対象:軽度~中等度むし歯
自費コンポジットレジン
歯の神経が感染する前のむし歯が対象です。むし歯を徹底的に除去したのち、白い材料で詰めます。拡大鏡やマイクロスコープを使用することにより、歯と材料の隙間を極限までなくし、細菌を侵入しにくくします。また、保険コンポジットレジンに比べて、丈夫で変色しにくいことが特徴です。
*ラバーダムは必要に応じて行います。明らかに小さいむし歯は使用できない場合もあります。
費用 |
3万円 |
---|
対象:中等度~重度むし歯
Vital Pulp Therapy
歯の神経の限局的な感染が対象となります。むし歯が大きく、歯の神経に接しているものの、歯の神経の持つ免疫作用によってそれ以上大きくなっていない状態です。歯の神経は生きている上で痛みがないことが目安となります。むし歯と、炎症を起こしている部分の神経をとり、バイオセラミックで蓋をします。成功率は99.4%と非常に優れた治療法です。ラバーダムを使用します。
費用 |
4万円 |
---|---|
別途、セラミックインレーや仮歯・セラミッククラウンが必要になります |
|
セラミックインレー |
4.5万円~ |
仮歯・クラウン |
7.5万円~ |
対象:重度むし歯 、失活歯
根管治療
上記の治療を行っても神経が保存できなかった場合や、すでに神経が失われている歯が対象となります。
歯の神経の全体あるいはすでに封入されている人工材料を除去し、徹底的な洗浄を行います。感染除去が確認されたのち、バイオセラミックで封鎖します。
費用 |
12~15万円 |
---|---|
別途、ファイバーコア・仮歯・セラミッククラウンが必要になります |
|
ファイバーコア |
1.5万円 |
キャビトン+仮歯 キャビトン+仮歯・セラミッククラウン |
7.5万円~ |
イニシャル |
リトリートメント |
|
---|---|---|
前歯 |
7万円 |
10万円 |
小臼歯 |
10万円 |
13万円 |
大臼歯 |
13万円 |
16万円 |
イニシャル:初めて根管治療を受ける歯
リトリートメント:過去に根管治療を受けた歯
マイクロサージェリー
根管治療を行っても感染除去されない歯が対象となります。長期的に感染が続いていた場合がほとんどで、歯の中だけでなく、歯の外にまで感染が広がっていると考えられます。歯の外にある感染源を、外科的に取り除く治療となります。従来の成功率は60%でしたが、マイクロスコープやバイオセラミックの使用、手法の進歩により成功率は90%に向上しました。
費用 |
5万円 |
---|
症例写真
症例1のレントゲン
治療前
2018-10-20
治療後
2018-12-16
治療 1年後
2019-12-08
治療後1年後は根支の影がなくなっています。
症例2のレントゲン
治療前
2019-08-11
治療前の反転写真
2019-10-26
治療後
2020-02-23
治療後、根支の影がなくなっています。